【結果発表】第3回輪織りバッグコンクールの投票結果は?いただいたご感想とともにご紹介!
第3回輪織りバッグコンクール、「おリリンピック総選挙」
たくさんの方からご投票いただきました!
なんと、会場79名、オンライン92名、合計171名の方が投票してくれたのです。
本当にありがとうございます。
厳正な集計作業が終了したので、こちらの記事でも報告させていただきます。
上位発表と特別賞、そして、各作品にお寄せいただいたご感想を紹介いたします。
Table of Contents
第3回輪織りバッグコンクール 上位結果&特別賞のご報告
171人という、たくさんの方が投票してくださいました。
今回は3週間近くの投票期間でしたが、
集計するたびに順位が入れ替わるという接戦になりました。
それでは、上位の方の結果と特別賞を発表します。
(注:投票期間を設け、投票フォームに1位~3位を投票してもらいました。
1位:3ポイント、2位:2ポイント、3位:1ポイントにて集計してあります。
お1人様における複数回の投票や、1位~3位の投票の中で同じ作品に複数投票した場合は無効となっております)
1位:エントリー№6 高木啓子さん 作品名「着物で輪織りバッグ」(162ポイント)
・織りも丁寧で色合いが明るく、元気になれそうでステキ!
・裂いてある布が可愛いです
・リメイクされてるのが素敵
・ストーリーがある制作の様子がとても良いですね。サイズや織り方のバリエーションも素敵。
・着物の再利用とは思えない素敵なデザイン。若い方も年配の方も似合うち思いました
・着物の織りのニュアンス違いがとても素敵です
・欲しい!
・フリルを作るなんて、可愛くとても新しい感じがしました
・実物拝見しても、フリルやひも通し部分がすごい!どうやって作ったの?
・お母様から譲られた着物のリメイクバッグはお二人の良い関係が垣間見えて素敵だと思いました。色合いもオシャレです。
第2位:エントリー№9 渡邊恵津子さん 作品名「オムライス!」(135ポイント)
・オムライスの発想が可愛すぎます
・遊び心が美味しく、持ってお出かけしたくなる
・黄色の可愛さ。オムレツの発想が素敵。トマトソースも底にある?
・アイディアが素晴らしい!感動しました!
・食べ物そのものを名前にするアイデアが斬新だったし濃いめの黄色が好みです。
・まず、バッグがオムライス!というアイデアがおもしろく、お嬢さんにアイデアをもらいながらの楽しそうな作成の場が想像でき、とてもステキだと思い選ばせていただきました。
・遊び心と実を兼ね備えてる作品だと思います。裏地も可愛かったです。
・明るくPOPなデザインで持っていて楽しくなりそう
・オムライスのかわいいところをバッグのなかで自然に表現しているところ
・パッと目を引くデザインが素晴らしい。美味しそうなバッグで、見ているだけ幸せな気分になります。
第3位:エントリー№1 川畑孝子さん 作品名「カンディード~旅の始まりと終わり~」(115ポイント)
・トランクの形なのが他の作品と違い面白い!旅と言う題名からトランクにしたんだなど、ストーリー性を感じられました。
・作品のストーリーと、作品がぴったりと合っていて、さらなる想像をかきたてられました。
・おりりんでトランクを作ると言うのが意外で面白いと思いました。それとロマンチックなストーリーに惹き込まれました。
・織り方が面白いのと色使いが素敵です
・ストーリーがあって素敵、思い入れも感じました
・ボストンバッグ型で、かわいい中に哀愁がある。中にどんな旅の思い出が詰められるんだろう…と思わせてくれる。
・コンセプトが素敵です。またバスケットの周囲にぐるりとファスナーを付けて下さった努力に脱帽です。
・織地の工夫と技術が高度ですね~ 色合いがステキです
特別賞(てといと賞):エントリー№8 久野勝子さん 作品名「青のエチュード」
特別賞は、協賛のてといとさんからのコメントを頂戴していますので、こちらで紹介します。
青のグラデーションが印象的な、美しい作品です。
ウールの質感も感じられて寒色の青でも温かみが伝わってきました。
丸飾りがアクセントになって、装いのポイントにもなるとてもおしゃれなバッグだと思いました。
てといと編集長
・色使いがとても素敵。持ち手が優しい。飾りの配置もセンスがいい!
・配色とデザインが好きです。購入したい!
・青のバランスが素晴らしい
・大人可愛い感じでシンプルで素敵です
・たて糸の通し方勉強になりました。大きさ、丸のモチーフが可愛い
・細かい!色がステキ!大好きです。作るの大変だったろうな〜。
・細かい織り目が繊細で、青の美しさが際立っている
・青と藍の色が綺麗で自分の持ってる洋服に合いそうだから。
どのバッグも素敵すぎて、3つに絞って投票するのも大変だったと思います。
ご投票いただいたみなさま、興味を持ってくださったみなさま、本当にありがとうございました。
今回のコンクールに出品された作品は、2025年1月22日~25日に東京・秋葉原にて展覧会を開催します。
直接ご覧になりたい方は、ぜひお越しくださいね。
歌川智子の最新情報は、アメブロにて毎日発信中です。ぜひチェックをお願いします。