西荻窪で体験できる!初心者歓迎の輪織りワークショップ開催【6/27・7/2開催】
東京都杉並区・西荻窪にて、ダンボール製の簡易両面織り機「おりりん」を使った輪織りワークショップを開催します。
初心者の方も、手仕事が好きな方も、どなたでも楽しくご参加いただけます。
Table of Contents
「おりりん」とは?|段ボールでできる初心者向け手織り機
「おりりん」は、軽くて扱いやすいダンボール製の手織り機。
歌川智子(うたちゃん)オリジナル開発の「輪織り」技法を使って、縫い目なしで袋状の織地を織ることができます。
100円ショップでそろう材料で、本格的な両面織りが可能。
小学生から大人まで、誰でも楽しく始められる新しい手仕事ツールです。
こんな方におすすめです
- 東京近郊で初心者向け手織り教室を探している方
- 西荻窪でハンドメイドやクラフトを楽しみたい方
- 夏向けの麻紐バッグ・ポーチを自分で作ってみたい方
- 「おりりん」の使い方を直接学びたい方
- ゆくゆくはワークショップ開催や作品販売を目指している方
講師プロフィール|歌川智子(うたちゃん)
- 女子美術短期大学卒
- 工作教室講師歴12年・ハンドメイド作家歴25年
- 手織り機「おりりん」開発者、日本輪織り協会代表
- クロバー・YKKなど企業案件多数、メディア掲載経験あり
よくあるご質問(FAQ)
Q. 手織り初心者でも大丈夫? → はい。デニムポーチは初めての方にもおすすめの内容です。
Q. おりりんとダンボール織り機の違いは? → おりりんは両面織りができるので、袋状の作品制作に適しています。
Q. 支払い方法は? → 現金・PayPay・クレジットカードなど柔軟に対応しています。
Q. 材料の持ち込みは可能? → 基本はこちらで用意しますが、ご相談に応じます。
Q. 将来、輪織りを教えたい。 → 日本輪織り協会の講座を受講いただくと、一定の条件のもと認定制度の対象となります。
西荻窪で開催!6月・7月のレッスン概要
初心者向け:2時間で完成!デニムポーチづくり
- 日時:6月27日(木)または 7月2日(火)
- 時間:10:00〜12:00
- 内容:おりりんを使って、麻紐とデニム布でファスナーポーチを作ります。
- 対象:手織りが初めての方、おりりんに触れてみたい方
経験者向け:本格的な輪織りバッグに挑戦
※完成品イメージはこちら。栗型ボタンはオプションです※
- 日時:6月27日(木)・7月2日(火)
両日参加が望ましいですが、三鷹の自宅アトリエ他で振替受講可能です。輪織り経験があり、本格的なバッグ作りに挑戦したい方は底と持ち手をかぎ針で編む形に挑戦していただきます!
(6月27日、7月2日の両日参加が望ましいですが、別日に振替レッスン対応可能です)
お申込み・お問い合わせはこちら
ワークショップへの参加をご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。